医療ソーシャルワーカー
W・Y
阪和第二泉北病院

「一般企業」から「医療ソーシャルワーカー」に転職

「病院」という雰囲気に慣れることが大変でした!看護師さんであったりリハビリさんであったり、それぞれの専門職が病院にはいて、皆さん医療用語を話されるので、入職した当時は全く分からなかったですが、ひとつずつ先輩に教えていただきながら必死に覚えました!

社会福祉士を目指したキッカケ

大学では社会福祉の勉強をしていましたが、当時はそこまで福祉の仕事に就きたいと考えていなかったので、一般企業に就職しました。そこから数年が経ったときに祖母が脳梗塞で倒れ、その時に出会った医療ソーシャルワーカーさんがとても親身になって、入院のことや退院のことについて考えていただきました。私もこんな風に患者様やご家族様に寄り添う様な支援ができたらいいなと思ったので、そこから社会福祉士の勉強をして合格し、医療ソーシャルワーカーになりました。


錦秀会を選んだ理由

教育体制がしっかりしている所に魅力を感じて選びました。実際に入職後は1か月の間研修があり、そこで様々な制度についての勉強する座学であったり、グループ内の病院や施設をローテーションで見学したりして、たくさんの知識を深めることができました。なにより、医療ソーシャルワーカーの人数が多いので、仕事中に何かあってもすぐに相談できるのが良いです。

 

現在の仕事内容

大きく分けると2つあります。
1つ目は「入院相談」です。主に急性期病院からの転院の相談を聞いて、患者様の情報を書面でもらい、患者様の状態の確認したり、患者様やそのご家族様に当院の体制についてお話させてもらったりしています。
2つ目は「退院支援」です。入院している患者様の退院許可が出れば支援を行います。病棟と連携して、患者様やご家族様と退院の方向性を決め、退院に必要な情報を提供したり、必要であれば病院スタッフと外部のスタッフで話し合いの場を設けたりします。


仕事のやりがい

入院している患者様やご家族様は様々な社会背景を持っています。それぞれの問題に向き合って話を聞き、必要なサービスにつなげ、最後に笑顔で退院された時はすごく嬉しく感じます。直接誰かの役に立っているという実感が湧いて、日々やりがいを感じます。

入職してみてギャップはありましたか?

医療ソーシャルワーカーとしての仕事のギャップはそれほど感じませんでした。しいて言えば、残業が多い仕事なのかな?と正直思っていたのですが、余程のことがない限り、相談員のみなさんは定時で帰れてますし、私も定時で帰っていますので、そこが嬉しいギャップでした。

 

今後の目標

まだまだ知識や経験が少ないので、上手くいかないこともたくさんあるのですが、医療ソーシャルワーカーとしてどの様に動けば、患者様やご家族様、関連病棟や社会資源と上手く連携して繋げていくことができるのかを常に考え、動いていきたいと思っています。そのためにはたくさん勉強をして、先輩のアドバイスを聞きながら成長していけたらと思っています。

他の先輩を見る

OTHER MESSAGE

先輩メッセージ検索画面に戻る

REQUIREMENTS募集要項