医療ソーシャルワーカー
I・K
阪和記念病院

錦秀会は医療ソーシャルワーカーの人数が多く、研修などにも力をいれている点に魅力を感じました!

医療ソーシャルワーカーを目指したキッカケ

大学生の時に祖父が病気で入院したことをきっかけに、医療ソーシャルワーカーに興味をもちました。祖父の体調が急激に悪化する中、両親の不安な気持ちに医療ソーシャルワーカーさんが寄り添ってくださいました。もともと福祉の勉強をしていたので、こんな福祉もあるんだとその際に感じ、自分自身も同じように福祉の視点で誰かの不安に寄り添えたらなと思い、医療ソーシャルワーカーになることを決めました。


錦秀会を選んだ理由

錦秀会は医療ソーシャルワーカーの人数が多く、研修などにも力をいれている点に魅力を感じたので錦秀会を選びました。

私は大学自体に医療ソーシャルワーカーの実習をしておらず、未経験で入職することに不安があったのですが、入職後1ヶ月間は、座学で福祉制度について勉強する機会があり、配属先につく前にしっかりと基本的な知識を身に着けることができました。また配属先についてからも、何かあれば先輩方が親身になって相談に乗ってくださるので、安心して働くことができています。

 

職場の雰囲気

相談室に戻ってくるとホッとする、そんな部署だと感じています。相談室の先輩方は冷静でありつつも、はつらつとされていて、とても暖かい雰囲気があります。困ったことは相談しやすく、親身になって話を聞いてくださるので、安心して働くことができています。

現在の仕事内容

患者様の病状に応じた退院支援、安心した入院生活が送れるよう患者様やご家族様の心配事のサポートをしたりしています。急性期の治療が終了して状態が落ち着かれた患者様には、療養型病院や回復期リハビリテーション病院への転院支援、在宅復帰の支援を行っています。

また急な入院によって、経済的不安や心理的な不安を抱えている患者様もいらっしゃいますので、そのような方の相談に乗り、必要に応じて福祉制度などの情報提供や手続きのサポートを行っています。

日々、患者様やそのご家族様の不安や心配事に気が付けるよう、医師や看護師、リハビリスタッフ等と連携を取り、様々な問題解決の手助けを行うことが主な仕事内容です。

どのように仕事を覚えていきましたか?

まずは先輩方の面談に同席させて頂いたり、院内での動き方を観察し、そこから実践に繋げていきました。自分自身が「まずはやってみないと分からない!」というタイプなので積極的にやってみる!ということを心掛け、わからないことがあれば先輩方に確認していきながら仕事を覚えていきました。右も左も分からない所からのスタートだったので、自宅に帰ってからも、その日学んだことや勉強になったことの復習もするようにしていました。


仕事のやりがい

自分自身が担当した患者様の「その後」を知れた時にやりがいを感じます。在宅復帰が困難で施設への退院支援を行った際のエピソードなのですが、食事の量が少なく点滴治療も必要な方だったため、退院先の施設がなかなか見つからず、難航したケースでした。入院中はほとんどベッド上での生活だったのですが、退院後に受け入れ先の施設の方から「今は食事も間食していて、離床もできるようになったんです!」とその後の状態について教えていただいた時に、この仕事がいかに患者様の人生に関わる仕事なのかということを実感することができたとともに、やりがいを感じることができました。

入職してみてギャップはありましたか?

入職前は、医師や看護師とうまく連携が取れるか心配しており、なんとなく話しかけづらそうな印象を持っていたのですが、実際に働いてみると医学的なことでわからないことがあれば、気軽に教えていただけますし、お互いに患者様の今後について真剣に考え、同じ目的に向かって働いているのだなと日々感じています。

 

他職種や同期との関わり

私が働いている病院はどの職種も隔たりが無く、連携がとりやすいです。また医療ソーシャルワーカーの役割を理解してくれている方が多いなと思います。他職種と連携をして知っている情報を共有したり、話し合ったりする機会も多くあるので、チームで患者様のサポートが行えていると日々感じています。

 

今後の目標

まだまだ分からないことだらけで不安で緊張することもありますが、患者様やご家族様の小さな不安や、心配事にも気が付けるようなソーシャルワーカーになりたいと思っています。そのためにも、日々気づきや学びを大切にし、成長し続けたいと感じています。

他の先輩を見る

OTHER MESSAGE

先輩メッセージ検索画面に戻る

REQUIREMENTS募集要項