薬剤師の仕事紹介

内服薬調剤業務

医師よりオーダーされた処方箋に従い、錠剤、散剤、液剤などの調剤を行います。このとき、その薬同士の相互作用などが考えられる場合は医師に疑義照会を行います。また患者様や医師からのご要望に合わせ、より患者様に適した服用方法になるように調剤しています。

注射剤調剤業務

入院されている患者様一人一人に対して、1日分の注射剤セットを調剤しています。このとき、投与量、投与経路、注射剤同士の配合変化などもチェックし、患者様に安全に薬が投与されるように努めています。病院によっては、無菌室において、中心静脈栄養剤・化学療法に使用する抗がん剤などの調製も行っています。

監査

調剤を行なった薬剤師とは別の薬剤師が、再度、薬の種類・投与量・投与期間などのチェックを実施します。2人の薬剤師がダブルチェックを行なう事により、間違いを未然に防ぎます。

病棟における薬剤業務

入院時のお薬を持参された場合は、その内容や飲み方を確認するなどの主に投薬前における患者様に対する業務です。
医薬品の情報や管理について医療スタッフとのコミュニケーションなどを行っています。

薬剤管理指導業務

主に投薬以後における患者様に対する業務です。
医師から依頼のある入院患者様のベッドサイドにてお薬の説明や質問に答える業務です。患者様が入院時に持参されたお薬などを調べ、今後当院で処方される薬との相互作用がないかをチェックしています。

医薬品情報管理業務(DI)

医薬品情報の収集・整理・保管を行い、医薬品の適正使用を推進し、医療の質の向上を目的に業務に努めています。
添付文書の改訂や安全情報の迅速な提供を行うことにより、医薬品安全管理に携わっています。

チーム医療・各種委員会への参加

感染対策チーム(ICT)、抗菌薬適正使用支援チーム(AST)、栄養サポートチーム(NST)等に薬剤師が参画を行い、多職種と共にラウンドすることにより情報共有を行っています。各々の専門性を活かして、患者様の治療のサポートに努めています。

詳しくはチーム医療について

 

合同回診

医師・看護師・薬剤師・理学療法士・管理栄養士など多職種合同で患者様のベッドサイドにおもむき、各専門の評価に基づき治療方針を協議します。

化学療法(阪和記念病院)

患者様ごとに投与量やスケジュールの管理を行っています。外来化学療法室において、化学療法を受ける患者様に対してお薬の説明、副作用の確認なども行っています。医師・看護師と協力し安全な化学療法ができるように努めています。

医薬品製造業務

阪和インテリジェント医療センター(HIMC)のホットラボ室では、薬剤師がPET検査に用いる短寿命放射性注射剤の製造及び管理をしています。また、専任の薬剤師が新規PET用イメージング薬剤開発に向け、日々研究を行っています。

治験(阪和記念病院)

より有効性と安全性の高い医薬品を開発するために、市販後の育成に貢献します。まず治験薬がどのようなものであり、 どのように治験が行われるのかの内容を確認します。治験が始まってからは、治験薬の管理や併用薬の確認、治験に参加された患者様の薬に関する相談や副作用などのチェックなどを行っています。