看護師の平均年収はどのくらい?給与の内訳や条件別の年収の違いを紹介
看護師と言えば年収が高いといったイメージを持っている方も多いかもしれません。
この記事では、看護師の平均年収や給与内訳、年収の違い、年収をアップさせる方法などを紹介します。
看護師の年収を知りたい人、年収アップを狙っている人はぜひ最後までご覧ください。
看護師の平均年収
2022年に厚生労働省が行った令和4年賃金構造基本統計調査では、看護師の平均年収は508万1,300円となっています。
簡単な内訳としては、月給が35万1,600円でボーナスが86万2,100円です。
また、この調査に参加した看護師の平均年齢は40.7歳の勤続年数9. 1年となっています。
年収とは、税金や社会保険料が差し引かれる前の金額です。ここから税金や社会保険料を差し引いた、看護師の平均手取り年収は380~405万円となっています。
厚生労働省が2021年に行った同様の調査では、497万6,200円だったため昨年と比べて約9.5万円の上昇となりました。
この看護師の平均年収は高いように感じるかもしれませんが、医療系の職種としては低めといわれています。
例えば薬剤師の平均年収は583万3,900円のため、57万円程の差があります。
看護師の給与内訳
看護師の給与の内訳は大きく以下の4つに分かれています。
- ●基本給
- ●夜勤手当
- ●残業代
- ●ボーナス
務める病院によって、僅かに言い方が違う場合もあったり、通勤手当や家族手当などが付いたりする場合もあります。
ここでは、上記4つの給与内訳についてくわしく紹介します。
基本給
基本給とは、夜勤手当などの各種手当を含まない基本となる給与です。
残業代の割増額やボーナスの計算に使われるのが、この基本給です。
務める病院の規模や学歴などによって多少変動しますが、看護師の基本給は20~21万円程から始まります。
年に4,000~5,000程昇給して行き、勤続年数10年経つと基本給が25万円前後になるでしょう。
夜勤手当
夜勤手当は看護師の給与のなかでも大きな割合を占める場合が多いです。
夜勤は、病院によって2交代制や3交代制があり平均夜勤手当と月当たりの平均回数は以下のとおりです。
- ●2交代制:11,286円×4.7回=53,044円
- ●3交代制(準夜勤):4,154円×4.3回=17,862円
- ●3交代制(深夜勤):5,122円×4.3回=22,024円
ここからも分かるとおり、看護師の月給のうち平均3.5万〜5万円、年収の40~60万円は夜勤手当が追加されていることになります。
残業代
看護師は残業が多く、残業代も多く貰っていると思っているかもしれませんが、実際には残業代が占める割合は低いです。
厚生労働省が行った調査によると、1月あたりの残業時間の平均は6時間です。
そのため、1月あたりの残業代は1〜1.2万円、年間であれば12〜14.5万円になるでしょう。
ここからもわかるとおり、看護師は残業が少ないため、貰える残業代もあまり多くありません。
ボーナス
「看護師の平均年収」でも触れましたが、看護師のボーナスの年間平均額は86万2,100円です。
学校卒業後に看護師となった際のボーナスの年間平均額は40万円程から始まる場合が多いです。
その後、勤続年数を重ね昇給が続くと40~50代にはボーナスの年間平均額が100万円に達するでしょう。
しかし、ここで注意すするとよい点は就職直後最初に貰う夏のボーナスです。
この最初に貰う夏のボーナスは、4~7月(または8月)満額ではなく5~10万程の場合が多いです。
ボーナスとは、仕事に対する評価に当たるため、十分な評価が集められない初回のボーナスは看護師だけではありませんが多く貰えない点は覚えておきましょう。
規模や都道府県・男女による看護師の年収の違い
基本給に差が出るということは、ボーナスや残業代などにも差が出てくるため年収にも違いが出てきます。
ここでは、それぞれの年収の違いについて紹介します。
年代別
まず年代別平均年収は以下のとおりです。
年代 | 平均年収 |
---|---|
20~24歳 | 400.4万円 |
25~29歳 | 477.0万円 |
30~34歳 | 478.9万円 |
35~39歳 | 505.8万円 |
40~44歳 | 529.7万円 |
45~49歳 | 565.4万円 |
50~54歳 | 566.4万円 |
55~59歳 | 578.5万円 |
60~64歳 | 483.1万円 |
65~69歳 | 393.9万円 |
年代が上がっていくと、経験や勤続年数が上がっていくため年収も上がっていく傾向があります。
そして、55~59歳が年収のピークでそれ以降は、夜勤に出る回数が減ったり現場の前線からは退いたりするため年収は減少傾向になります。
規模別
病院には、大学病院などの大規模病院から地域密着型の町病院までさまざまな規模の病院があり、規模によって年収は大きな差が出ます。
病院の職員数別の平均年収は以下のとおりです。
職員数 | 平均年収 |
---|---|
1,000人以上 | 556.0万円 |
100~999人 | 485.2万円 |
10~99人 | 460.4万円 |
一般企業でも、規模の大きい企業の方が年収が高い傾向がありますが、看護師も病院の規模が大きい程年収が高い傾向にあります。
規模の大きい病院であれば、残業が多かったり緊急入院や急変患者の対応などがあったりするため、小規模病院よりも大規模病院の方が、残業時間が5時間程多いといった調査結果もあります。
残業が増える分、残業代が支払われる点も年収に影響しているといえるでしょう。
しっかりと働いて稼ぎたいのであれば大規模病院、残業がなく帰宅したいのであれば小規模病院が最適と言えます。
都道府県別
務める場所の都道府県によっても年収は年収は変動します。
ここでは厚生労働省が行った「令和4年賃金構造基本統計調査」から、年収が高いトップ3と年収が低いワースト3の6都道府県を紹介します。
順位 | 都道府県 | 平均年収 |
---|---|---|
1 | 東京都 | 564.1万円 |
2 | 奈良県 | 545.8万円 |
3 | 兵庫県 | 541.5万円 |
45 | 大分県 | 433.2万円 |
46 | 宮崎県 | 427.2万円 |
47 | 鹿児島県 | 396.3万円 |
もっとも年収が高い東京都と年収が低い鹿児島県では168万円程の差があり、17都道府県の平均年収が全国の平均年収を上回っています。
都道府県別の平均年収の順位は、年度によって変動しますが首都圏・大阪・愛知といった都市部の平均年収は高く、九州・四国といった地方部の平均年収が低い点はどの年度もあまり変わりません。
これは大規模病院の差や受診する患者数の違いなどが影響していると考えられます。
男女別
看護師の男女別年収平均は以下のとおりです。
男性平均年収 | 女性平均年収 |
---|---|
522.7万円 | 506.3万円 |
男女別に見ると、男性の方が16万円程年収が高い傾向にあります。
- ●女性は出産や育児で働き方に制限が出てくる場合がある
- ●男性は大規模病院に勤務している場合が多い
- ●男性は世帯主として家族手当や家賃手当を貰っている など
女性より、男性の方が平均年収が高い理由としては上記のような理由が考えられます。
新卒で入社した看護師の初任給
新卒看護師の初任給の平均は26〜27万円となっています。
大学卒と専門卒で差があり、それぞれの初任給の平均は以下のとおりです。
- ●大学卒:27.1万円(基本給20.9万円)
- ●専門卒:26.3万円(基本給20.3万円)
また、これらはあくまでも所得税や社会保険料などが差し引かれる前の金額であり、実際の手取りは給与の8割程度である21~22万円が平均です。
初任給の注意点としては、初めに提示された満額が支給されない場合がある点です。
勤務している病院の給料の締め日によって変わり、毎月15日が締め日であれば、4月1日から勤務した新卒看護師は15日間の給与しか受け取れません。
それでだけではなく、ここで紹した初任給には夜勤手当が含まれています。
しかし、勤務する病院によっては初めの1ヶ月は夜勤なしで日勤のみの場合も多いです。
その場合は、平均初任給21~23万円ほど、手取り平均17~18万円ほどになるかもしれません。
とくにある程度人手が確保できる、大規模病院であれば少人数で多くの患者さんの見守りを行う夜勤に新人を入れない場合があります。
初任給に関しては、締め日はいつになるのか夜勤はあるのかなどをチェックしておくとよいでしょう。
看護師が年収アップをさせるための方法
ここでは、主な年収をアップさせる方法を3つ紹介します。
管理職への昇進
看護師には、主任看護師・看護師長・看護部長などさまざまな役職や管理職があり、こういった役職につくと基本給が上がったり、役職手当がついたりします。
務める病院によって、役職につくための方法が違いますが、大規模な病院であれば、昇進のために研修や昇進試験で合格する必要などがあります。
また、昇進する程勤務内容は現場での仕事ではなく業務改善・業務管理・職場環境の整備など裏方になっていく場合が多いです。
それだけではなく、看護師の配置決めなどを担当する場合もあり、現場で患者さんと関わるときとは違うストレスや負担がかかる可能性もあります。
昇進を目指す際には、自分はどのような看護師になりたいのかどの様に働きたいのかを重視して検討するとよいでしょう。
資格の取得
看護師として働きながら専門看護師や認定看護師などの資格を取得すると、資格手当が貰えるため収入アップにつながります。
ただ、専門看護師や認定看護師は取得するために、しっかりとした知識や技術を身に付けるため、キャリアアップを目指したい方には最適ですが、収入アップだけの目的ではおすすめではありません。
助産師や保健師は看護師免許を持っていれば資格試験が受けられるため、看護師免許以外に資格を取得したい人にはおすすめです。
務める病院によってどの資格が資格手当の対象となって、いくらの手当がつくのかは変わります。
資格の取得で収入アップを目指す場合は、必ずどの資格が資格手当の対象になっているのか確認してください。
規模の大きい病院へ転勤する
すぐに、確実に年収を上げたい場合は、いま務めている病院よりも規模の大きい病院への転勤を検討しましょう。
とくに現在務めている病院が激務で給与も低い場合は精神のバランスが崩れてしまう前に、早めに転勤の決断をするとよいでしょう。
先程、年収の違いを紹介した際に病院の規模が大きい程、年収が高くなりやすい点を紹介しました。
年収アップを狙って転職を行う場合は、より規模の大きい病院を狙うようにしましょう。
また、転職サイトを利用する場合には、看護師に焦点を合わせた転職サイトを使用するのがおすすめです。
看護師資格を取得するメリット
収入が安定している
看護師はいつの時代でも一定の需要があり、国家資格を取得した人しか勤務できない職種になるため収入が安定しています。
年収も比較的高く、サービス業の年収と比べた場合1.4倍もの差があります。
女性の場合出産や子育てで一度仕事から離れる期間がどうしても生まれてしまいます。
一般企業の場合は、復職したとしても以前と同じ位の収入を確保するのが難しい傾向がありますが、看護師は復職後も以前と同様の収入が得られやすいです。
そのため、将来的に子どもを産み、また復職したいと思っている女性には最適な仕事とも言えます。
転職がしやすい
現在は看護師不足が叫ばれているため、看護師免許を持っていれば転職に困ることはないでしょう。
2020年度の1年間の看護師に関する有効求人数は2.6倍程で、一般職の有効求人数は1.1倍程だったところを見ても転職のしやすさが分かるでしょう。
もし、正規雇用での就職だけではなく、パートタイムでの募集も豊富なため、家庭環境なども含めてもっとも最適な働き方が選びやすいです。
また、結婚相手が転勤をする職種だったとしても、看護師の主な勤務先である病院は日本全体に存在するため、転勤後の職探しにも困らないでしょう。
まとめ
この記事では、看護師の平均年収や給与内訳、年収の違い、年収をアップさせる方法などを紹介しました。
看護師の平均年収は508万1,300円で平均手取り年収は380~405万円となっています。
この平均年収は、年代・勤務する病院の規模・都道府県・男女などによって変動します。
もし年収をアップさせたい場合は、管理職への昇進や資格の取得、転勤などを行うとよいでしょう。
医療法人錦秀会では、看護職を初めとした職員を募集しています。
教育・研修制度や資格取得サポートも整っており、将来的に看護師としてキャリアアップしたいと思っている人には最適です。
医療法人錦秀会では、新卒看護師に剥けて病院見学も実施しています。
ただ、感染対策上必要に応じて見学いただく病棟や部門が限られていたり、病院の状況により対応が難しい場合もある点のみご了承ください。
看護師として働きたい人、スキルアップを目指したい人、働く前に病院見学をしたい人はぜひ一度医療法人錦秀会までご連絡ください。