チーム医療について

チーム医療のご紹介


錦秀会では数多くのチームや委員会があり、委員会としてもチーム医療を展開しています。
医師・看護師・ケースワーカー・臨床検査技師・臨床工学技士・栄養士などのメンバーがそれぞれの専門性を活かして患者様に最適な医療を提供しています。




各種チーム・委員会例

  • AST(抗菌薬適正使用支援チーム)

    感染症の治療効果を高め、耐性菌の出現を抑えるために、検査や抗菌薬について支援しています。
     
     

  • ICT(院内感染防止対策チーム)

    院内で起こる様々な感染症から患者様や職員の安全を守るため、院内を巡回するラウンドを定期的に行い、感染対策がすべての場所で正しく実践されるよう取り組んでいます。

  • NST(栄養サポートチーム)

    病気や手術のために十分な食事がとれない患者様に最も適切な栄養補給の方法の提案や、病気の回復や合併症の予防に有用な栄養管理方法の提案等を行っています。

  • 緩和ケアチーム

    がん治療や療養の全過程を通して認められる身体や心の苦痛を和らげ、経済的・社会的な問題を解決し、患者様やご家族様にとって良好な生活の質(QOL)を提供します。

  • 糖尿病チーム

    糖尿病患者の日常的な療養生活のサポートを行い、合併症などによる、しびれや神経痛、失明、腎不全や透析を必要とする尿毒症などの重症化を予防します。

  • 摂食嚥下チーム

    栄養状態、食事の状態、口の中の衛生状態をチェック・評価し、多職種と連携しながら、食べる機能の回復や肺炎を防止し、日常生活における活動性の向上を目指します。

その他に、褥瘡対策チーム、情報システム管理委員会、治験審査委員会、輸血療法委員会、クリニカルパス委員会、薬事審議会、化学療法レジメン登録審査委員会、化学療法運営委員会など多数のチームがあります。



医師から見た薬剤師の役割

NST(栄養サポートチーム)の医師として活動中の美濃副院長にお話しを伺いました。