錦秀会は、様々な機能を持つ7病院2施設を有しており、患者様の抱える疾患により対応する病院が異なります。
薬剤師の新卒採用を行っているのはそのうちの5病院(阪和病院、阪和住吉総合病院、阪和記念病院、阪和第一泉北病院、阪和第二泉北病院 )となり、それらの病院を大きく分類すると、一般病院(急性期病院)、療養型病院、ケアミックス型病院となります。
※ ケアミックスとは、1つの病院内で一般と療養型病床群のような、急性期の患者様と慢性期の患者様を収容する病床を併せ持つ病院形態です。
じっくりと患者様と向き合うことのできる病院
療養型病院ため、1人の患者様に長く携わることができます。患者様に対する知識が非常に高く、充実した意見交換が行われ、的確な治療を施すことができるのが魅力です。
細かいチェックや経過をみることができるので、患者様と真摯に向き合えることにやりがいを感じられます。
化学療法を行う当院は幅広い経験・技術を学べます
無菌室で抗がん剤の調整業務、がん患者様の気持ちに配慮しながら外来化学療法室での丁寧な服薬指導を行っております。また、別々の領域であった化学療法と緩和を融合するという新しい考え方の治療方法に賛同し、取り組んでいます。常に最良の医療を取り入れられるように尽力しています。
高度医療を実施する第2次救急医療機能を有する病院
365日24時間、救急患者様の受入れ・手術が行われる体制であり、病院薬剤師として救命救急業務や緊急手術の血液・麻薬などの準備にも携わっています。また、当院では患者様が別の病棟に移動しても最後まで担当として関わるため入院時から退院まで患者様と一緒に治療に取り組めるので非常にやりがいがあります。
多職種で積極的にチーム医療に取り組む病院
チーム医療に力をいれており、NST・褥瘡対策チーム・ICTが活動しています。回診やカンファレンスは毎週、会議は月1回です。薬剤師は受け持ち病棟制で病棟薬剤師業務に準ずる業務を行っています。入院患者様の多くは高齢者で複数の疾患をお持ちです。幅広い疾患の知識習得の為、日々学習に励んでいます。
日本医療評価機構認定取得のケアミックス病院
当院は一般、療養、緩和ケア病棟を含むケアミックス病院です。緩和ケア病棟、健診センターを併設しており、幅広い活躍の場が存在します。NST・ICT・リスクマネージメントなどに参画しており、チーム医療にも非常に力を入れています。薬剤部内の業務についてはすべての業務に関われるよう、入職時にプログラムを組んでいます。